3/20まで開催中のスプリングセール。
徐々に暖かくなってきた春先にプレイするゲーム選びの参考になれば。
相変わらず、必ず自分自身でプレイした作品をオススメしていきたい。
以前紹介したタイトル
過去に紹介済みのタイトル。
理由などは過去ページをご覧ください。
Against the Storm アゲインスト・ザ・ストーム 3980→1990円
Fabledom 2400→1440円
Garden Life 夢の庭をつくろう 3574→2144円
Potion Craft 2300→920円
仙郷物語 1990→1194円
Chef Life: A Restaurant Simulator 3400→850円
The Planet Crafter 2800→1624円
Subnautica 3500→1750円
PowerWash Simulator 2970→2079円
ハウスフリッパー 2800→700円
フロストパンク 3400→510円
Timberborn
3900→2730円
住人がビーバーの街造りゲーム。
通常の街づくりゲームと比べて、地形をいじって遊ぶ要素が強い。

街造りゲームとしての基本は抑えつつ、+αの部分で個性が出ている。
まだアーリー中ということで、アプデによってどんどん進化していっている。
もちろん、今のままでも十分に楽しめるので。将来性も含めて良作。
Sid Meier’s Civilization® VI
7000→700円
超有名ストラテジーゲーム。
ご存じのかたにはあまりにも今更だが、自分でプレイしたのは最近なのでようやくの紹介となった。

新作のシヴィ7が発売されたが、まだまだ粗削りな部分も多いみたいなので、数年熟成されたこちらもオススメ。
セール価格が非常にお手頃。
人によっては一生遊べると言われるほどハマるゲームがこの値段で手に入る。
Fast Food Simulator
1700→1360円
ハンバーガーショップのバイトになれるシミュレーター。
仕事内容がかなりリアルなのが面白い。

最初はパティを焼いてバンズに挟むだけだが、レベルが上がっていくとレタスやケチャップなどの具材が増えていったり、ドリンクやポテト、アイスクリームなどのサイドメニューも増え。
さらにドライブスルー追加と、どんどん忙しくなっていく。
このゲームもまだアーリーでアプデ中なので、この先も期待できる。
基本はマルチ前提だが、ソロでやっても十分楽しめた。
虫姫さま
2016→705円
弾幕シューティングの老舗、ケイブの名作。
弾幕シューの中では初心者でも遊びやすい部類になっていて、弾幕シューの入門としてオススメ。

自然をテーマにしたグラフィックも美しい。
ケイブの弾幕シューはだいたい戦車や戦闘機と戦うのだが、虫姫さまの敵は昆虫なので、とても生き生きしていて美しい。
ゆっくりグラフィックを眺めている暇があればの話だが。
コメント