2025steamオータムセール おすすめタイトル紹介

10月6日まで開催中のsteamオータムセール。
今回も自分で購入し、実際にプレイして良かった作品を紹介したい。

過去に紹介したタイトル

紹介済みのタイトル。
詳細は過去ページをご覧ください。

Against the Storm アゲインスト・ザ・ストーム

マップクリア型の街造りストラテジー。
基本的には街造りゲームだが、マップごとに決められた条件を達成するとクリアとなり、また別のマップで1からスタートする。
1マップをクリアするまでにかかる時間は概ね2時間ぐらい。丁度良い。

一般的な街造りゲームは、ずっと同じマップを発展させていくのに対し、アゲストは次々にマップを変えていくので「せっかく街を発展させたのに、また1からになるのは寂しい」という意見もある。
ただ、自分はわりと逆で、ある程度街が安定してくると、その時点で満足してしまい「この先は消化試合かな」とプレイをやめてしまったり、最初からやり直したりする。
自分が思う街造りゲームの一番面白い部分は、0から街を発展させていく序盤だ。
その序盤の面白さを何度も楽しめるのがアゲストのゲームシステムなので、自分にとっては理想の街造りゲームと言えるぐらいハマったタイトルだ。

Against the Storm アゲインスト・ザ・ストーム 3980→1990円


Fabledom 2400→1080円
Garden Life 夢の庭をつくろう 3574→1787円
Potion Craft 2300→920円
仙郷物語 1990→895円

Chef Life :A Restaurant Simulator シェフライフ

小さなレストランのシェフ兼オーナーになって、お客様をもてなしつつ店を大きくしていく。

本でレシピを確認しながら、料理を作り、提供しよう。

料理は本格的だが操作は難しくないので、普段料理をしない人でも大丈夫。

ただ料理を作るだけでなく、ストーリーラインも存在するので、料理を作りつつ仲間との友好も深めて行こう。
仲間が成長すると作業をかなり任せられるようになるので、後半は自分で作る機会が減っていくのもなんかリアル。

steamの料理ゲームとしてはクッキングシミュレーターが有名だが、自分の理想の料理ゲームはこのシェフライフがドンピシャだった。
時間制限がシビアなので、オプションで時間制限なしにするのがオススメ。

Chef Life: A Restaurant Simulator 3400→680円


The Planet Crafter 2800→1595円
Subnautica 3500→1419円

PowerWash Simulator 2970→1485円
ハウスフリッパー 2800→560円
フロストパンク 3400→340円

Timberborn ティンバーボーン

ビーバーが主役の街造りゲーム。

一般的な街造りゲームと比べて、地形をいじって遊ぶ要素が多い。
街造りゲームというより建築、大規模工事ゲームと言うべきか。

夢のビーバータウンを作るために、ダムを造り、山を削って、住みやすい土地に変えて行こう。

高低差を生かした街造りが行えるのも特徴。
建物を縦に積んで建築出来るので、タワーマンション風にしたり、自由度が高い。

最新のアプデでジップラインという移動方法も追加された。
こちらも高低差を考えた配置が必要なので、地形好きにはたまらない。

見た目もシュールで可愛い

Timberborn 3900円→2340円


Sid Meier’s Civilization® VI 7000円→700円
Fast Food Simulator 1700円→1105円
虫姫さま 2016円→705円

Boxes 1900→1235円
ツーポイントミュージアム 3888→3110円
ギャラクシーバーガー 1200→780円

R.E.P.O.

1200→840円

前回のセールで購入してからドハマりし、プレイ140時間を越えた作品。

バケモノが徘徊する場所からお宝を持ち帰るゲーム。
似たテイストのゲームはいろいろあるが、REPOの特徴はソロでも問題なく楽しめる、という点。

マルチで楽しいのは当然として、ソロでここまで遜色なく楽しめるゲームはなかなか無い。
10月末にアプデを控えているので、この先もまだまだ楽しめそうだ。


・まとめ
今回の新規オススメはREPOだけになってしまった。
単純にREPOにハマりすぎてREPOばかりやっていたというのもあるが、6月-9月はswitch2が発売されたこともあり、久しぶりにコンシューマーゲームをやり込んでいた。
記事にしたPRESERVEやラップハウスシミュも取り上げようか迷ったが「個人的には楽しめたが、人に勧められるかというともう一歩」を抜け出せなかった。

積んであるゲームもいくつかあるので、次のセールまでにはプレイして紹介出来るにようになっておきたい。

積みゲー
コーラルアイランド、order13、ワンダリングビレッジ、スルタンのゲーム、電気街の喫茶店

コメント