2025/2/27
引き続きルンピクのはなし。
なんだかんだでプレイ時間は60時間を越えていた。
と言っても、ずっと集中してやっているわけではなく、よそ見したり食事したり寝落ちしたりしながらプレイしているので、実質のプレイ時間は半分ぐらい。
それでも30時間ぐらいやってはいる。
思っていたより難しいので、ピクロス初めての方向けの解説ページなんかを作るのもいいかもしれない。
2025/2/24
ピクセルクロスルンファクエディション、略してルンピクのはなし。
地道に進めているルンピク。結構難易度が高いなと感じる。
ピクロスには解き方が3段階ぐらいあって、難しい問題ほど手間のかかる解き方を利用しないと解けなくなっている。
そのあたりを考慮して、段階的に難易度を上げていくのが、問題の作り手の力量だ。
ルンピクに関して言うと、難易度はわりとバラバラ。
序盤から複雑な手順を踏まないと解けない問題があったりして、あまり考慮されてないなと感じる。
まあヒント機能が用意されているので、わからなければそれを使ってくださいということだろう。
序盤は自力で頑張っていたが、流石に問題数が多いので、今はヒントを利用して解いていっている。
2025/2/19
睡眠のはなし。
最近かなりぐっすり眠れている感がある。
理由はおそらく、二月の頭にセールで購入したTPE枕だと思われる。
今までは、結構気分次第で枕を変えていて「これが一番!」と言えるほど気に入った枕は見つかっていなかった。
が、今回のTPE枕は本当に自分に合っていると感じる。
今後はずっとこの枕でいいかもしれない。
2025/2/17
コロネル人形の話。
そういえば思い出したのだが、ハーヴェステラのコロネル人形について。
ダンジョンとかに落ちている収集要素なのだが、全クリしても「まだ半分くらいしか集まってない」と言われたコロネル人形。
ダンジョン探索は結構しっかりして、マップも全部埋めたはずなので、半分も取り逃しているという事実は驚愕だった。
その後、クリア済みのダンジョンを何度も探索したが、結局全然集まらなかった。
今度プレイする時は攻略でも見ながらちゃんと集めたい所。
2025/2/15
たまにはHPの話。
最近、結構困ったことがあったのでその話。
このHPはWordpressで作成してあって、様々なプラグインを利用して機能を足している。
プラグインは個人個人が製作しているので、適度に更新されるのだが、先日あるプラグインを更新した所、いままで使えていた機能が急に使えなくなっていた。
確認してみると、有料版を売るためか、無料版が機能制限されたようだ。
仕方ないこととはいえ、今まで当たり前に使えていた機能が使えなくなると損した気分になる。
HP的には欲しい機能であるため、多少なら払ってもいいかなと思い値段を確認してみると、日本円にすると年間約15000円。流石に高すぎる。
月1000円払えば様々な動画や音楽が聴き放題になる昨今、HPのちょっとした機能にそれ以上は払えない。
そんなわけで、別のプラグインを探すかどうか迷っている。
2025/2/14
龍ファクのはなし。
公式でキャラクター紹介動画がちょいちょいアップされている龍ファク。
現在は主人公の二人だが、今後パートナー候補が揃ってくると思われる。
で、肝心の内容だが、キャラクター紹介というよりは恋愛パートのチラ見せという感じである。
どんな感じのキャラかが結構わかるので、発売前にお気に入りのキャラを作るのに参考になる。
これを踏まえて前回のパートナー誰にするか問題を再検討するか?流石にやりすぎか?
2025/2/12
スト6の話。
スト6についての記事は殆ど書いていなかったので、AKIについてまとめてみようかなと思った。
が、その為にはまずランクを上げなければならない。
スト6のランクは
アイアン<ブロンズ<シルバー<ゴールド<プラチナ<ダイヤ<マスター
最近はマスター以降が新設されて、ハイマスターやグランドマスターなどでてきたが、とりあえずの区切りで初心者卒業となるのがマスターランクである。
スト6に関しての記事を書くにしても、最低でもマスターに到達してないと聞く耳すら持ってもらえないだろう。
マスターになるために必要なのは試合数と勝率。
勝率に関しては高いに越したことはないが、5割近辺でもマスター到達は十分に可能なので、そこまで重要ではない。
とにかく試合数が大事、これが自分には圧倒的に足りていない。
ランクマをやっても、だいたい20-30試合で満足してしまうので、ランク自体は上がっているのだが遅い。
もっと試合数を増やさないと。
2025/2/11
モンハンワイルズのはなし。
2回目のベータテストなどが行われているワイルズ。
自分としては発売されてからやればいいかという感じなので、参加はしていない。
ただ、動くかどうか一応ベンチマークだけはしておいた方が良いだろう。
家のデスクトップは4070Tiなので、たぶん大丈夫だと思うが…結果は。


グラフィック設定高でもウルトラでも問題なく遊べそうではある。
が、正直見ていて違いが良くわからなかったので、高ぐらいで良さげ。
そもそも、自分の視力が低下しているので、いくらウルトラのグラフィックを設定した所で宝の持ち腐れである。
2025/2/9
正式発売前の先行アクセスが始まっているシヴィ7。
買おうかどうか迷っていたが、とりあえず様子見か。
人気作品だけあって多くの人が先行プレイすると思うので、感想なども多くある。
ただ、所詮個人の感想なので、全ての意見が正しいとは言えない。
安易に信用せずに、基本疑って見て行くのが良いと思われる。Amazonレビューと同じ。
特に、システム関連は好みの問題になるので、新システムについての賛否両論はあまり参考にならない。
半面、信用しても良いと思われるのは、バグや不具合についての感想。
もちろん、実際にはバグや不具合ではなくプレイヤーの勘違いという事もわりとあるのだが、これらの感想は比較的信用できる。
そんな風によりわけつつ感想を見ていった結果、信頼度の高い感想は
「UIが悪い」
この点に関しては、高評価レビューも低評価レビューも共通している。
その他の点に関しては、個人の好みの範疇を出ないと思われる。
というのも、今回のシヴィ7は過去作から大きくシステムが変更されている。
シヴィ6が好きだったプレイヤーの半数程度は、新しいシステムに馴染めないで不満を言うことだろう。
とはいえ、焦って買う必要もなさそうなので、セールで安くなったら。
2025/2/5
ピクロスの話。
「ピクセルクロス ルーンファクトリーエディション」という、ピクロスとルンファクのコラボゲームが20日に出るらしい。
ハードはswitchとsteam。
ルンファクと別ゲームとのコラボ作品とは、なかなかにレアだ。
ピクロス自体も昔やっていたのでルールは知っているし、一応買ってみるのもありかもしれない。
2025/2/2
Amazonセールの話。
今年最初のAmazonセールが始まったので、購入を検討していたものをまとめて買ってみた。
その中でも良かったものを二点紹介したい。
一つ目は座布団。
自宅では基本的にゲーミングチェアに座っているのだが、徐々に座面がヘタってくる。
最近流石に座り心地が悪くなってきたので、それなりにお値段のする座布団を追加で購入してみた。
結果的には大満足。かなり座り心地が改善された。
あとは耐久性がどの程度か。
二つ目はまくら。
今回購入したのは、GOKUMINの無重力ジェルピローNEO。
近年話題のTPE素材のまくらで、ヒツジのいらない枕とどちらにしようか迷ったのだが、より細かく高さを調節できるこちらにした。
自分は体格の大きい男性なので、横向きで寝ると結構高い枕じゃないと合わない。
寝心地もかなり良く、満足。
今回購入した二点は、どちらも自分の体を支えるものだ。
椅子や寝具といった、人生において長時間体に影響を与えるものは、多少高価でも良い物を買いたいという気持ちがある。
2025/2/1
シヴィのはなし。
今更だが、ハマっているような気がするシヴィ。
ような気がする、と言ったのは、普通のゲームのハマり方とは違う印象だから。
たとえば、がっつりハマったモンハンP2Gなんかは、少しでも時間があればプレイしたかったし、プレイしていない間もゲームの事を考えていた。
シヴィはそういったことはない。
プレイ中も、熱中するほど面白さは感じてはいない、動画などをみながら片手間にプレイする感じだ。
が、気が付いたら長時間プレイしている。
なんとも不思議な感覚だ。
次ページ
2025年1月
コメント